・7月7日(土) リアのヘッド組み直し
ハーレー スポーツスターのヘッドからの異音がリアのヘッド付近から聞こえる気がするのでとりあえずばらしてみます。
ロッカーカバー1枚目2枚目は特に気にすることもありませんが、3枚目をはずす際はバルブのスプリングが圧縮されてない状態ではずす必要があります。
1枚目2枚目をはずしてからタイヤ回せばそこそこ簡単に分かります。
もちろん前後のプラグはずしてギヤを入れとか無いと回りませんよ〜!
バルブスプリングの圧縮抜いたらキャップスクリュー2本をはずして、7/16インチのソケットで3本のボルトをはずし、さらに1/2インチのソケットで4本のボルトをはずします。
ヘッド周りはスペースがあまり無いのでロングのソケットしか持ってない私は、11mmのソケットで7/16の代用をして、1/2はソケットの代わりにスパナでごまかしちゃいました。
トルク管理が微妙だなぁ。
ここでちょっと重要なポイント。
1/2インチ側のボルトは必ず少しずつローテーションしながら緩めないといけません。
彼是10年前に私は身をもってその恐ろしさを体感しました。
とはいえ、知識さえあれば簡単な作業ですね。
ここまでほんの30分程度です。

ロッカーアームとバルブスプリングの接面が2段階になってるからアタリが変わったのかなぁ。

ロッカーアームの遊びが大体0.20mmくらいなのはデフォか?

サービスマニュアルには特に記載が無いけど、0.2mmっていやー機械の世界ではでかい数字だよなぁ。
まぁいい。
とりあえず古いガスケットきれいに落として新しいのはさんで終わりにしよう。
ばらした後すぐはカンカン音がしても問題ありません。
プッシュロッドにオイルが馴染めば消えていきます。
問題なのは一定の回転時に発する俺の悩みになってるカンカン音だ!!
収まったような収まってないような。
なんかキャブから聞こえてくるんじゃないかと思ってみたり。
う〜〜ん。
今回は収穫なし!!
エンジンの調子はすこぶる良いんだけどなぁ。。。